2014年5月22日木曜日

とどけ鳥日報 2014年 5月 22日 (天気:晴 )

今日の空間線量0. 17μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
13件13件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
0件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
0円

本日の支出支払い明細合計金額
郵便代140円

■スタッフより■
・本日、外部からの測定依頼、0件。
【本日の測定結果】
 福島市ファーム庄野の検体
  キャベツ ▲1.52Bq/Kg、たらの芽 230.64Bq/Kg、フキ ▲1.00Bq/Kg、
  サニーレタス 1.28Bq/Kg
  タケノコ(生) 30.28Bq/Kg、(茹上げ1回) 9.21Bq/Kg、(茹上げ3回) 3.95Bq/Kg
 
 ※茹でる事で放射線が低減する事が判る結果でした。当センターでの山菜類の試験的測定
   でも茹でたり、重曹や食塩による『灰汁抜き』で数値が半分くらいに低下します。

 浪江町で着用の防護服(4月下旬の放射線量測定時)
  タイベックス 681.86Bq/Kg、212.19Bq/Kg
 ※僅か4~5時間着用しただけですが放射線が検出されました。多少の泥の汚れの違いで
   約3倍の数値で驚かせられました。
  

2014年5月21日水曜日

とどけ鳥日報 2014年 5月 21日 (天気:雨 )

今日の空間線量0. 18μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
5件14件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
0件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
1,800円

本日の支出支払い明細合計金額
0円

■スタッフより■
【本日の測定結果】
  ニラ ▲8.71Bq/Kg、フキ 10.04Bq/Kg、5.45Bq/Kg、シジミ貝 6.21Bq/Kg

・本日は久方ぶりの雨、依頼件数も低調です。

2014年5月20日火曜日

とどけ鳥日報 2014年 5月 20日 (天気:晴 )

今日の空間線量0. 17μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
23件14件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
1件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
5,251円

本日の支出支払い明細合計金額
コインランドリー代他 1,215円

■スタッフより■
【本日の測定結果】
  タケノコ 1,187.03Bq/Kg、(宮城県大河原産) ▲5.80Bq/Kg

  その他に南相馬市を流れる太田川の河川水を計測中です。ダムサイトから河口部までの
  11カ所で採取した検体を測定しています。まとまり次第、報告する予定です。

【浪江町で採取した検体の計測結果】
  4月末に行った放射線量マップ用の測定の時に採取した検体について測定した結果を
  報告いたします。一部はブログにアップしておりましたが、全体がまとまりましたので
  一覧表としてアップします。



  
  

2014年5月16日金曜日

とどけ鳥日報 2014年 5月 16日 (天気:晴 )

今日の空間線量0. 17μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
8件9件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
0件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
 0円

本日の支出支払い明細合計金額
 0円

■スタッフより■
【本日の測定結果】
チンゲン菜 3.46Bq/Kg、ワラビ 31.29Bq/Kg、シドケ 35.28Bq/Kg、ニラ 5.52Bq/Kg

2014年5月15日木曜日

とどけ鳥日報 2014年 5月 15日 (天気:曇 )

今日の空間線量0.18 μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
2件1件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
0件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
646円

本日の支出支払い明細合計金額
ガソリン代4,409円

■スタッフより■
・タケノコ(茹で済) 121.74Bq/Kg、しじみ 4.24Bq/Kg、フキ 1.02Bq/Kg、タケノコ 47.76Bq/Kg
・ゴールデンウィーク前に浪江町のマップ作成の為の空間線量計測実施しましたが、測定漏れが
 生じた為に追加して計測を行いました。通行規制により開錠しなければ立ち入れないエリアも
 多く、浪江町の職員の方に立ち会いをお願いして測定しました。
 【浪江町の追加計測場所周辺の写真】


※浪江町を流れる高瀬川と崖崩れで通行不能の町道

2014年5月14日水曜日

とどけ鳥日報 2014年 5月 14日 (天気:晴)

今日の空間線量0. 16μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
11件17件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
1件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
12,744円

本日の支出支払い明細合計金額
0円

■スタッフより■
【本日の測定結果】
タケノコ(塩茹で後) 58.80Bq/Kg、たらの芽 11.64Bq/Kg、ウコギ 11.11Bq/Kg、
ワラビ(あく抜き後) 9.46Bq/Kg、カモミール(花) 39.46Bq/Kg、ワラビ(生) 115.86Bq/Kg、
ワラビ(生) 9.53Bq/Kg、シドケ 38.99Bq/Kg

【シイタケの試験的測定の結果】
原木シイタケ(相馬市産:高倉栽培) 1369.47Bq/Kg
原木シイタケ(鹿児島県種子島産原木を使用) 752.49Bq/Kg、
原木シイタケ(吸着剤使用:イオンリアクション) 589.01Bq/Kg、

【菜の花畑の現状】 H260507~10の写真です。美しく満開です。


2014年5月13日火曜日

とどけ鳥日報 2014年 5月13日 (天気:晴 )

今日の空間線量0. 16μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
14件19件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
1件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
3,000円

本日の支出支払い明細合計金額
0円

■スタッフより■
・休み明けで多少、検体数が多くなっています。
【本日の測定結果】 (数値はセシウム合計値)
 ワカメ(生) 40.78Bq/Kg、ワカメ(乾燥品) 185.39Bq/Kg、ウルイ △5.08Bq/Kg
 フキ 2.92Bq/Kg、モウソウダケ(茨城県産) 14.89Bq/Kg
 ※ワカメの2検体は同一産の物です。乾燥によりセシウム濃度が上昇するパターンです。

2014年5月9日金曜日

とどけ鳥日報 2014年5 月9 日 (天気:晴 )

今日の空間線量0. 17μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
20件23件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
0件2件

本日いただいたカンパ件数合計金額
3,410円

本日の支出支払い明細合計金額
消耗品、事務用品、宅急便5,848円

■スタッフより■
今日も多くの山菜が持ち込まれました。小高区のワラビ 1100.40と高いです。
昨日測定したタケノコとふきを茹でて再再測定依頼がありました。 タケノコ 茹で前638.99→茹で後65.23  フキ 茹で前125.60→茹で後24.75 と大きく変わりました。
昨年の稲作試験田の水口に置いたもみ殻とゼオライトの結果はもみ殻337.97 ゼオライト50.66でした。(数字は全てセシウム合計 ㏃/kgです。)
現在、南相馬市内では菜の花が満開です。来週には美しい写真を掲載いたします。

2014年5月8日木曜日

とどけ鳥日報 2014年5 月 8日 (天気:晴 )

今日の空間線量0. μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
18件25件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
0件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
 3,690円

本日の支出支払い明細合計金額
ガソリン代金4,993円

■スタッフより■
今日も多くの山菜が持ち込まれましたが、地域により数値がバラバラであり、この山菜は大丈夫と言えるものはありません。測ってから食する、この原則を守って行く事ですね。

2014年5月7日水曜日

とどけ鳥日報 2014年 5月7 日 (天気:晴 )

今日の空間線量0.18 μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
30件31件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
0件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
6,248円

本日の支出支払い明細合計金額
消耗品864円

■スタッフより■
GW明けで朝から検体申し込みが多く、30件受付けました。やはり山菜が多く タケノコ(鹿島区寺内 5.58 小高区小屋木 450.25 原町区大甕 43.04 地域により大きく違う) タラの芽(二本松市東和町 770.65) ふき(原町区大町 10.29) アスパラ(原町区中太田 1.55)でした。
4月末週に行った、南相馬市、浪江町の線量マップ作成の測定で採取した浪江町の土壌等の測定も行いました。土壌13検体で 最高は 367,697 170,000台2件 他は8~10,000台 最低が6729
タラの芽 2860 原木しいたけ 40623 ぜんまい 56513 でした。
   数字は 全て セシウム合計値で㏃/Kg です。