2013年7月12日金曜日

とどけ鳥日報2013年7月12日

とどけ鳥日報 2013年 7月12 日 (天気:晴 )

今日の空間線量0.20 μSV/h

食品・水・土壌の測定本日の受託件数本日の測定件数
4件21件

線量計(TERRA-P)本日の貸出数本日の返却数
0件0件

本日いただいたカンパ件数合計金額
5件2,400円

本日の支出支払い明細合計金額
0円

■スタッフより■
*本日はセンターの週末、依頼件数も4件と(スモモと井戸水)少なく、次週への持越しも11件に減少しました。スモモはちょうど10Bq/kgでした。
*キュウリ、なす、ピーマン、ゴーヤ、しし唐等の夏野菜の収穫期になりました、次週はそれらの依頼が多いかもしれませんね。
*本日は、じゃがいもをレンジで チーンして頂きました。美味でした。御馳走様でした。



「ドタバタ菜の花物語」


51話 菜種の収穫

待ちに待った収穫
開花から約2カ月。南相馬市内各地で咲き誇っていた菜の花。7月初旬、秋播きの菜の花の収穫の時期がきました。

天気にも恵まれ、見晴らし抜群のフラワーランドから収穫開始です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドンドン刈り取りしていきます。
 
汎用コンバインで順番に、
太田復興会議さんのフラワーランドとエコエネの里、磐木太田駅周辺の杉内さんの圃場、福興浜団の上野さんの菜の花畑。火曜日から日曜日まで約一週間かけて、菜種収穫用にセットされた汎用コンバインンはフル稼働です。

収穫前のフラワーランドの菜の花畑↓

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トラックにのって菜の花の刈り取りにかかせない汎用コンバインが到着↓

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Mくんも杉内さんにコンバインの乗り方を教えてもらいお手伝い↓

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
刈り取ると種以外の部位はコンバインの後ろから吐き出され、種だけがタンクに貯められていきます。

収穫した種↓
















次の刈り取り圃場に向けてトラックで移動↓

















圃場ごとの菜種は測定センターで測定します↓ 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
原町区雫の全国菜の花プロジェクトネットの菜の花畑の収穫も79日にありました。
須賀川の菜の花プロジェクトの農家の応援部隊による刈り取り風景です↓

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川の放射能マップ3回の調査まとめマップ作ってみました↓
もちろん調査ポイントが少ないので目安としてですが、これでこの1年の川の推移が分かります。
傾向としては
・土手はこの1年で大きく下がった
・川底は2回目と3回目の調査ではあまり下がらなかった
などいくつかのことが見てとれます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川底平均値
 
1回目
2回目
3回目
真野川水系
5994
4041
2609
新田川水系
3281
3641
3091
太田川水系
15038
2564
1655
小高川水系
2006
1778
2248
宮田川水系
3438
1852
1242

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

土手平均値
 
1回目
2回目
3回目
真野川水系
16150
4241
2630
新田川水系
12613
8167
5988
太田川水系
21692
16033
14392
小高川水系
3547
7445
3064
宮田川水系
 
1944
1475

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1年前の川の放射能調査から始まったこの「ドタバタ菜の花物語」も51話になりました。
1年で50話。この物語が100話まで続くか分かりませんが、測定センターの活動はまだまだ続いていきます。
(つづく)


 

0 件のコメント:

コメントを投稿